お知らせ

   【学校から御家庭へお願い】

 感染症を予防する観点から,引き続き,以下の
点に御留意いただきますよう,お願いいたします。
1 規則正しい生活習慣を徹底してください。
2 発熱等の風邪症状がみられる場合,無理をさ
 せないようにしてください。
3 基本的な感染症防止対策を徹底してください。
 (密の回避,石鹸と流水による手洗い,うがい,
 適切な換気と保湿,必要に応じたマスクの着用)
4 不要不急の外出を避け,可能な限り速やかに
 帰宅してください。
5 子供のみの会食等は,自粛してください。
 ※ 部活動への参加については,お子さんに発
  熱等の風邪症状が見られる場合には,無理を
  させないよう,お願いいたします。




  
 

小中一貫教育

        
 

給 食 の ペ ー ジ

今日のメニュー
12345
2025/07/04new

7月4日 きょうの給食

| by:栄養教諭
絵文字:キラキラきょうの給食☆絵文字:キラキラ
夏野菜のカレーライス
牛乳
大豆のカリカリ揚げ
とうもろこし


きょうは、ふかや園芸協会の方々が丹精込めて作ったとうもろこし「味来」を給食に提供していただきました。新鮮で粒がぎっしり詰まっています。採れたてのとうもろこしを全校のみなさんで感謝の気持ちを持っていただきました。とても甘くて美味しいとうもろこしでした。
「味来」を提供してくださった皆様ありがとうございました。

12:21
2025/07/03new

7月3日 栄一のラポール給食

| by:栄養教諭
絵文字:キラキラきょうの給食☆絵文字:キラキラ
フラワーロール
牛乳
マスタードチキンフリット
シルクサラダ
ヌイユ・ラタトゥイユ
 きょうは新一万円札発行一周年記念ということで渋沢栄一翁にちなんだ給食を実施しました。フランスへ渡航した栄一翁の姿をイメージした「栄一のラポール給食」です。
ラーポールとはフランス語で架け橋という意味があり、深谷・フランス・富岡の3つの地を繋いだ栄一翁の活躍をイメージした給食です。サラダの糸かまぼこは、生糸をイメージしています。
全校で動画を見ながら感謝の気持ちを持っていただきました。


12:24
2025/07/02new

7月2日 きょうの給食

| by:栄養教諭
絵文字:キラキラきょうの給食☆絵文字:キラキラ
三色そぼろ丼
牛乳
ツナのグリーンサラダ
スタミナスープ

きょうは、そぼろをご飯にのせて食べていただく献立です。このところ、暑さのせいかご飯や汁物が少し残るようになりました。
スタミナスープは、仕上げに加えたにんにくが効いてうま味がアップしています。

12:17
2025/07/01new

7月1日 きょうの給食

| by:栄養教諭
絵文字:キラキラきょうの給食☆絵文字:キラキラ
沖縄ソーキそば
牛乳
黒糖パンケーキ
海藻サラダ

7月に入りました。きょうは沖縄料理の紹介です。
「沖縄ソーキそば」は、豚肉の角煮が入っています。豚肉を生姜と一緒に40分煮込んで作っています。つけ汁は、かつおだしでだしを取り、中華だしで薄口しょうゆを使用して仕上げています。
パンケーキの黒糖は沖縄県産を使用しています。
調理員さんがプルーンペーストで模様を描いて焼き上げました。





12:21
2025/06/30new

6月30日 きょうの給食

| by:栄養教諭
絵文字:キラキラきょうの給食☆絵文字:キラキラ
ごはん
牛乳
厚焼き玉子
ツナサラダ
肉じゃがのトマト煮

きょうは「肉じゃがのトマト煮」です。洋風の肉じゃがでオリーブオイルやにんにく、赤ワインを使って作っています。トマトの酸味がじゃがいもと合わさり、仕上げに加えた枝豆が色あざやかで夏を感じさせる料理です。
12:24
2025/06/27

6月27日 きょうの給食

| by:栄養教諭
絵文字:キラキラきょうの給食☆絵文字:キラキラ
チキンカレーライス
牛乳
大豆のカリカリ揚げ
ヘルシーサラダ

カレーの日はよく噛んで食べるように「大豆のカリカリ揚げ」が付くことが多いです。
ヘルシーサラダはごぼうが入ったツナサラダでしょうゆ味のドレッシングで和えています。

12:24
2025/06/25

6月25日 きょうの給食

| by:栄養教諭
絵文字:キラキラきょうの給食☆絵文字:キラキラ
ごはん
牛乳
韓国風鶏肉の照り焼き
切干大根の炒り煮
豚汁

きょうの鶏肉の照り焼きは、ねぎ、にんにく、しょうが、しょうゆ、みりん、酒、一味唐辛子で下味をつけて焼いています。
うっとうしい時期で食欲が減退しがちですが、しっかり食べて乗り切りましょう。

12:18
2025/06/23

6月23日 きょうの給食

| by:栄養教諭
絵文字:キラキラきょうの給食☆絵文字:キラキラ
ごはん
牛乳
春巻
生揚げと豚肉の味噌煮
コーン入り中華風スープ


12:26
2025/06/18

6月18日 きょうの給食

| by:栄養教諭
絵文字:キラキラきょうの給食☆絵文字:キラキラ
カレー風味かつ丼
牛乳
野菜炒め
かき玉汁
  

明日からいよいよ学校総合体育大会です。
どの部活も日ごろの練習の成果を発揮して、優勝目指してがんばってください!

13:42
2025/06/17

6月17日 きょうの給食

| by:栄養教諭
絵文字:キラキラきょうの給食☆絵文字:キラキラ
担々麺
牛乳
深谷レンガパンケーキ
ツナのグリーンサラダ

「担々麵」は、練りごまやすりごまなどのごまをたくさん加えて作ります。
「深谷レンガパンケーキ」は、黒砂糖やきなことオートミールを加えて焼き上げていま
す。
12:18
2025/06/16

6月16日 きょうの給食

| by:栄養教諭
絵文字:キラキラきょうの給食☆絵文字:キラキラ
キムタク丼
牛乳
白身魚フライ
スタミナスープ


きょう「キムタク丼」です。
数年前まで「キムタクご飯」としてご飯に混ぜて提供していましたが、委託炊飯の飯缶にキムチの臭いがついてしまうため、ごはんにのせて食べるようになりました。豚肉、キムチとたくあん、きょうはキャベツが入っています。
今週は学校総合大会があります。給食をしっかり食べてスタミナをつけて試合に臨んでほしいと思います。

12:16
2025/06/13

6月13日 きょうの給食

| by:栄養教諭
絵文字:キラキラきょうの給食☆絵文字:キラキラ
ごはん
牛乳
ぶりのしょうが焼き
キャベツのペペロンチーノ風
重忠汁


「ぶりの生姜焼き」は、下味にしょうがを使い、焼く直前にもしょうがをのせて焼いています。
「重忠汁」は、うぐいすの瀬で幼少期に小石を投げて遊んだという畠山重忠公にちなんだ料理です。

12:17
2025/06/12

6月12日 きょうの給食

| by:栄養教諭
絵文字:キラキラきょうの給食☆絵文字:キラキラ
コッペパンスライス
牛乳
焼きウィンナー
枝豆とコーンのサラダ
トマトクリーム・ジェノバ風パスタ

12:25
2025/06/11

6月11日 きょうの給食

| by:栄養教諭
絵文字:キラキラきょうの給食☆絵文字:キラキラ
ごはん
牛乳
鶏肉とじゃがいものみそがらめ
上州サラダ
沢煮椀


「鶏肉とじゃがいものみそがらめ」はにんにくが入ったみそだれで絡めています。
上州サラダは白滝が入ったサラダです。

12:26
2025/06/10

6月10日 きょうの給食

| by:栄養教諭
絵文字:キラキラきょうの給食☆絵文字:キラキラ
五目うどん
牛乳
みそポテト
磯の香あえ


きょうの「みそポテト」は、埼玉県の郷土料理で給食でも人気メニューの一つです。
「磯の香あえ」は、野菜とかつお節、ちりめんじゃこ、きざみのりを混ぜ合わせ、しょうゆを加えて和えています。

12:17
2025/06/09

6月9日 きょうの給食

| by:栄養教諭
絵文字:キラキラきょうの給食☆絵文字:キラキラ
ソイ丼
牛乳
パリパリサラダ
野菜椀



「ソイ丼」は、大豆がたっぷり食べられる料理です。
豚ひき肉とベーコンを炒めて、大豆を加えて煮込みます。仕上げに加える青味は、きょうはニラを使いました。時期によっては、ピーマンや春菊などを加えます。
カレー風味で、ご飯がすすみます。

12:21
2025/06/06

6月6日 きょうの給食

| by:栄養教諭
絵文字:キラキラきょうの給食☆絵文字:キラキラ
ごはん
牛乳
焼餃子
塩マーボー豆腐
中華スープ

きょうのマーボー豆腐は、みそを使わずにポークガラスープや中華だし、塩を使って味付けしています。
豆腐は、小さめのさいの目に切りそろえてボイルしてから加えています。火が通りやすく崩れにくいのできれいに仕上がりました。

12:28
2025/06/05

6月5日 きょうの給食

| by:栄養教諭
絵文字:キラキラきょうの給食☆絵文字:キラキラ
ソフトフランスパン
牛乳
鶏肉のコンフィ
6つのちかいサラダ
森と海のポタージュ


きょうは「ありがとう給食」を実施しました。この給食はフランスに渡航した渋沢栄一翁をイメージしています。また、明日の深谷の子6つの誓いの日にも関連した献立になっています。生徒のみなさんには、動画を見ながら給食を食べていただきました。




13:33
2025/06/04

6月4日 きょうの給食

| by:栄養教諭
絵文字:キラキラきょうの給食☆絵文字:キラキラ
ごはん
牛乳
アジフライのマスタードソース
かみかみきんぴら
じゃがいものみそ汁

きょうから10日までは、「歯と口の健康週間」です。
きょうは、「かみかみきんぴら」で、よく噛んで食べてもらうために、ごぼうや切干大根が入った噛み応えがある料理と魚料理を組み合わせています。魚はしっかり噛んで食べると骨がのどに刺さらずに済みます。

12:28
2025/06/03

6月3日 きょうの給食

| by:栄養教諭
絵文字:キラキラきょうの給食☆絵文字:キラキラ
しょうゆラーメン
牛乳
青のりポテトビーンズ
春雨サラダ

「しょうゆラーメン」には、にんじん、もやしの他にきくらげ、小松菜、ネギなどの野菜となるとやうずら卵が入っています。豚肉に、にんにく、しょうが、しょうゆで下味をつけておくのが美味しく作るポイントです。
12:20
12345

 

学習支援コンテンツ

 家庭学習を行う際,学校から
配布された課題だけでなく,
文部科学省のwebサイト
県立総合教育センターのwebサイト
を利用した学習もおすすめです!

 
カウンタ
2012.4.1より3469595
オンライン状況
オンラインユーザー6人

学力向上










 

学校研究課題

  令和4年度   学校研究課題

 自ら学び,生きて働く,
  確かな学力の定着を図る指導法の研究
 ~ICTを活用した,
   効果的な学習支援や指導法の工夫~    


研究紀要ダウンロードはこちら.pdf